
銀座エリアはソフトクリーム激戦区!?

突然ですが皆さん、ソフトクリームはお好きですか?
アラサー女子、子供の頃からソフトクリームが大好きで♪
近所のショッピングセンターに行くと必ず8段ソフトクリームをおねだりし、誕生日プレゼントにはミニストップのソフトクリームの機械が欲しいと答えるような子供でした(笑)

昔から、美味しそうなソフトクリームを見つけると、どんなにお腹がいっぱいでも食べてきた自信があります(笑)
そんなソフトクリーム大好きアラサー女子、銀座エリアでもソフトクリームを食べ歩いているわけで♪

銀座・有楽町・新橋はアンテナショップやカフェ、スイーツ専門店が多いので、まさにソフトクリーム好きにはパラダイス!
かなりのソフトクリーム激戦区なんです☆
でも逆に「多すぎて選べない方も多いのでは?」と思い、今回は本当に美味しいおすすめのソフトクリームのみご紹介したいと思います♪
アラサー女子のおすすめソフトクリーム
銀座一丁目寄りから新橋の方へ向かうイメージで、順番に紹介していきます☆
トシ・ヨロイヅカ東京

銀座一丁目からすぐの京橋エドグラン1Fにある「トシヨロイヅカ東京」のソフトクリーム(380円)は、コスパ抜群!
超有名パティシエ鎧塚シェフ考案の、素材の味を生かしたソフトクリームは完成度が高すぎます!
アラサー女子、「トシヨロイヅカ」が大好きでこちらの記事で詳しく紹介しているのでぜひあわせてご覧ください♪


柑橘ならではのフルーティーで後味さっぱりな「セミノールフロマージュ」、フレッシュなブルーベリーをふんだんに使用した「ブルーベリー」、本物志向の方にはたまらない「エクアドル ショコラ」など季節によって異なる1種を販売♪


普通フレーバーソフトクリームって、見た目だけで素材の味があまり感じられないことが多いですが、トシヨロイヅカのソフトクリームは素材本来の美味しさをダイレクトに感じることができます☆


ボリュームもあるし、イートインコーナーで座って食べられるので超おすすめ!
公式サイト: http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/
銀座 わしたショップ


「銀座 わしたショップ本店」は沖縄のアンテナショップ♪
海ぶどう、ジーマーミ豆腐、沖縄そば、揚げたてのサーターアンダギーなど、沖縄料理好きにはたまらない食材が揃っています☆


そんなわしたショップでは、ブルーシールアイスクリームのソフトクリームが食べられます!


紅イモやマンゴーのソフトクリーム(390円)は、ザ・沖縄なカラフルソフト♪


カップに入ったサーターアンダギーの上にミニサイズのソフトクリームのったソフトダギー(340円)も☆


他にもちょっとお高いですが、550円~650円で販売している沖縄食材を使用したソフトクリームも絶品なのでぜひ♪


アラサー女子の一押しはジーマミ豆腐味(550円)!


口どけは超なめらか、クリーミーで濃厚な落花生の風味がたまりません!
でも豆腐なので後味はさっぱり☆飽きの来ない美味しさです♪


公式サイト: https://www.washita.co.jp/info/shop/ginza/
北海道どさんこプラザ 有楽町店


有楽町でソフトクリームといえば北海道のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ 有楽町店」!
16ものアンテナショップが集う有楽町・東京交通会館には、様々なご当地ソフトがありますが、中でも一番人気がこちら。


年間1億円以上売り上げるソフトクリームには、夏になると行列ができます。
お味は普通のバニラ(360円)、夕張メロン(390円)、メロンミックス(390円)の3種類☆
おすすめは夕張メロンかメロンミックスです!


夕張メロンの赤肉のジューシーでフルーティーな味わいが感じられるソフトクリームはやっぱり特別感があります☆


バニラは同ビル内にもっと美味しいソフトクリームがあるのと、糖分を普通のソフトクリームの半分に抑えているため、甘みが少なすぎてミルクの風味がわかりづらいのでおすすめしません涙。


ソフトクリームを楽しんだ後はぜひお土産も探してみてください☆
公式サイト: http://www.dosanko-plaza.jp/
むらからまちから館


北海道どさんこプラザの向かい側にある「むらからまちから館」。
こちらは1つの都道府県ではなく、全国の中小企業の地域特産品を扱うアンテナショップです♪


あまり知られていませんが、こちらのソフトクリーム(400円)の美味しさは銀座エリアナンバーワンだと思います!
お試しサイズ(250円)もあるので、少しだけ食べたい時にもぴったり☆
というかお試しサイズでも結構ちゃんとした量です(笑)


千葉県の小さな牧場が集まり、育牛~ソフトクリームの製品化まで一貫して取り組んでいるそうで、搾乳からお店で提供するまでの時間はなんとたったの36時間!超新鮮です☆


濃厚なミルクの美味しさがダイレクトに感じられますが、フレッシュで後味はすっきり♪


まさに理想のソフトクリーム!ソフトクリーム界のお手本のような逸品なんです☆


リキュールやお抹茶、エスプレッソや黒蜜きな粉などをトッピングをしたスイーツメニューも絶品♪


イートインスペースでゆっくり座って食べられます♪


入り口の野菜販売コーナーでは、新鮮で美味しい野菜や珍しい野菜を日垣的安く購入できるのでおすすめです!
公式サイト: http://murakara.shokokai.or.jp/
秋田ふるさと館


同じく交通会館の1階にある「秋田ふるさと館」には、銀座エリアコスパナンバーワンのソフトクリームが!
秋田県栗駒産牛乳を100%使用したソフトクリーム(309円)は、ミルク本来の濃厚な美味しさが際立つ逸品☆


牛乳にこだわったソフトクリームは、しゃりしゃり感が残る昔ながらの食感。後味さっぱりなのも良いところ♪
309円とは思えないものすごい高さのソフトクリームに心が躍ります(笑)
普通の方は2人で1つが丁度良いかも!


こんなに美味しくてコスパ抜群なのに、ソフトクリームの看板を出していないので、あまり知られていません。
かなりの穴場なので、ぜひ一度お試しください♪
公式サイト: http://www.a-bussan.jp/shop/tokyo/
DelRey(デルレイ) 銀座店


ベルギーの高級老舗チョコレートブランド「DelRey(デルレイ) 銀座店」の「クレーム・ド・ショコラ600円」。
今年から100円値上げした涙+小ぶりですが、美味しいのでご紹介します!(笑)


こちらのショコラソフトクリームは、まるで超濃厚なチョコレートムースを食べているんじゃないかと錯覚するほど、ふわふわでなめらかな食感です♪
チョコレートの豊かなコク、カカオ由来の酸味がしっかりと感じられ、甘さも丁度良い☆


「これぞショコラトリーのソフトクリーム!」といった納得の美味しさ!
店内のスタンディングのイートインスペースの他、外のベンチでも頂けます♪
すぐ近くの「デルレイ銀座パティスリー」では販売していないのでご注意ください。
公式サイト: http://www.delrey.co.jp/
関連ランキング:チョコレート | 銀座駅、東銀座駅、銀座一丁目駅
銀座NAGANO


銀座5丁目にある長野県アンテナショップ「銀座NAGANO」の「信州すずらんソフト350円 」もおすすめです♪


「すずらんソフト」の名前の由来は、駒ヶ根市すずらんハウスさんの「すずらん牛乳」を使っていること、そして銀座すずらん通りにお店があることから来ているそうです!


350円と銀座エリアのソフトクリームの中ではお安い!
新鮮なミルク本来の美味しさがしっかりと感じられ、量もたっぷりなのでお得感があります☆


お店の中のイートインスペースか、外のベンチで食べられます♪
他にも長野県産のワインや野沢菜のおやき、野菜やフルーツ、お蕎麦、ジャム、チーズなど様々な食材があるので見ているだけでも楽しい☆


ちなみに昨年ブログの記事でも紹介した、「信州南アルプスの天然水を使用したかき氷」もおすすめです!
ソフトクリーム、かき氷は18時までの提供となるのでご注意ください☆
公式サイト: https://www.ginza-nagano.jp/
ピエールマルコリーニ 銀座本店


もはやスイーツ好きに知らない人はいないであろう、超人気ショコラティエ「ピエールマルコリーニ 銀座本店」のマルコリーニソフト ショコラ(540円)。
やや小ぶりですが、「チョコレートソフトクリーム界の王様」と呼ぶにふさわしい美味しさ!


超濃厚なカカオの風味と豊かなコクが感じられる、リッチな味わいは感動もの♪
甘さもしっかりしているので、万人受けするお味です☆


ピエール マルコリーニのオリジナルクーベルチュール「ブリュッセルトレジャー」シリーズから、随時1種類のチョコレートを選んで使用しているので、その時々で味が変わります。


イートインスペースはないので店内でサクッと食べるか、銀ブラしながら頂きましょう☆
公式サイト: https://store.c-c-c.co.jp/Page/ginza.aspx
関連ランキング:チョコレート | 銀座駅、東銀座駅、有楽町駅
辻利 銀座店
さて、ここからは銀座SIX B2Fエリア3連発!
2名以上なら、銀座シックスの3店舗ぜんぶ食べてみるのも楽しいかもしれません♪


まず一つめは一番人気の「辻利 銀座店」の「辻利ソフト抹茶(520円)」です。
1860年創業、京都・宇治にあるお茶の老舗「辻利」。
高品質の抹茶をふんだんに使用した風味豊かな濃厚ソフトクリームは、抹茶好きにはたまらない美味しさです♪


銀座SIX限定の「辻利ソフト濃い茶630円」も人気ですが、苦味が効いた甘さ控えめの大人の味。
味のバランスを考えると普通の抹茶の方がおすすめです☆


大人気なので常に行列ですが、並んででもお試しいただきたい美味しさ!
他にもソフトクリームを使用したパフェやフロートもあります♪


共用の椅子に座って食べられます☆
公式サイト: https://www.kataoka.com/tsujiri/shop/ginza/index.html
ベッジュマンアンドバートン


同じく銀座シックスB1階にある、フランスの紅茶専門店「ベッジュマン&バートン」のロイヤルミルクティーソフト(500円)は小ぶりですがおすすめです!
こちらの紅茶はパリの五つ星ホテルや一流レストランでも採用されているんです。


一番人気のフレーバー、エデンローズを使用したソフトクリームは、口に入れた瞬間、とっても華やかな香りが広がります☆
それもそのはず、エデンローズはラベンダー、バニラ、ベルガモットにバラの花びらを加えた上質なフレーバードティー。


気品あふれるロイヤルミルクティーの味わいはまさに大人のためのソフトクリーム!
後味はすっきり爽やか、フローラルな余韻が残る唯一無二の逸品です♪
イートインスペースも少しあります☆
公式サイト: http://www.betjemanandbarton.net/index2.html
関連ランキング:紅茶専門店 | 銀座駅、東銀座駅、築地市場駅
【閉店】オリジンヌ・カカオ 銀座店


GINZA SIX最後の1店は、これまたB1Fにある「オリジンヌ・カカオ 銀座店」のショコラ クレーム グラッセ(486円)。
オリジンヌ・カカオのグランシェフの川口 行彦氏は日本におけるショコラティエの先駆者。


1986年に日本で初めてとなるチョコレート専門店「和光チョコレートショップ ルショワ」を立ち上げた後、2003年に独立して「オリジンヌ・カカオ」を自由が丘にオープンしました。
素材の原産地(オリジンヌ)にこだわったチョコレート作りは、本場ヨーロッパでも高い評価を受けています☆


そんなこちらのソフトクリームも小ぶりですが絶品♪
フランス産のショコラを使用した銀座店限定のソフトクリームは、超濃厚な味わいでチョコレート好きにはたまりません!
カカオの芳醇な香り、フルーティーな酸味、後味の心地良い苦味が絶妙なバランス☆
甘さ控えめでくちどけなめらか、まさに大人のためのご褒美ソフトです!
公式サイト: https://www.kataoka.com/origines_cacao/
関連ランキング:チョコレート | 銀座駅、東銀座駅、銀座一丁目駅
とっとり・おかやま館


最後を飾るのは新橋駅前の「とっとり・おかやま館」!
「銀座じゃないですけど!」というツッコミが聴こえてきそうですが、銀座8丁目のすぐ隣のエリアなのでお許しください(笑)


鳥取県・岡山県の特産品を扱うアンテナショップのこちらでは、「鳥取・大山白バラ牛乳ソフト」と「岡山・蒜山(ひるぜん)ジャージー牛乳ソフト(各380円)」の2種類のソフトクリームが楽しめます☆
アラサー女子はこちらのソフトクリームが一番好きなんです♪


大山白バラ牛乳ソフトは超ミルキーですっきりとした甘みが特徴のさっぱり味、乳脂肪分の高い蒜山ジャージー牛乳ソフトは濃厚でバターのようなコクがあり余韻が長いのが特徴☆


どちらも美味しすぎるので両方食べ比べることをお勧めします!(笑)
たまに果物のフレーバーソフトも販売していますが、絶対に牛乳ソフトがおすすめです☆


店内のイートインスペースでゆっくり食べられるのと、スマホの充電器やWi-fiも完備しているのでひと休みするのにもぴったり☆
公式サイト: http://www.torioka.com/
まとめ
有楽町・銀座・新橋エリアは、ソフトクリーム激戦区!
ソフトクリーム好きにはたまらない、絶品ソフトクリームが大集結しているので、ぜひ色々と食べ比べてみてください☆
ちなみに10店舗に絞り切れず、11店舗ご紹介していることに皆様お気づきでしたでしょうか(ルール違反)
近くならこのお店もおすすめ
銀座エリアでおすすめのスイーツ店の紹介もぜひご覧ください☆
これまでにご紹介した「銀座・新橋・浜松町エリアのおすすめ飲食店」と「食べて飲んでみたレビュー店」を掲載したGoogleマップを作成したので、ぜひご活用ください♪
こんばんは!アラサー女子です!
おかげさまでInstagramのフォロワー1万人を突破しました!ありがとうございます♪
さて、今回のおすすめグルメはソフトクリーム!
「銀座エリアのソフトクリームを食べ歩いたソフトクリーム大好きアラサー女子がおすすめしたい絶品ソフトクリーム10選」と題して、一押しのソフトクリームを紹介したいと思います☆