こんばんは!Cocoです。
今回は日比谷シャンテ1Fにある香港発・世界各国で大人気の点心専門店「ティムホーワン」をご紹介♪
1時間並び、全27品目中17品の点心メニューを食べてきました!
「ティム・ホー・ワン」の4大人気メニューを食べた感想や、おすすめメニューについて詳しく書きたいと思います!
テイクアウト・デリバリー情報は下記の記事をご覧ください☆
-
【日比谷テイクアウト・デリバリー】中華:「ティム・ホー・ワン」世界一安いミシュランレストランの絶品点心!お家で飲茶タイム☆
2021/4/18
今回は日比谷にある大人気の点心専門店「Tim Ho Wan(ティムホーワン)日比谷店」のテイクアウト・デリバリー情報です! Uber Eats でデリバリー注文をした感想を書きます♪デリバリーアプリ ...
この記事の目次
お店の概要
ティム・ホー・ワン(添好運 / Tim Ho Wan)とは


「ティム・ホー・ワン(添好運 / Tim Ho Wan)」は、世界一安いミシュランレストランとしても有名な香港発の点心専門店です☆
香港で初めて、かつ4年連続ミシュラン3ッ星を獲得したフォーシーズンズホテルの広東料理レストラン「龍景軒(ロン キン ヒン)」で点心師だったMak Kwai Pui氏が、パートナーLeung Fai Keung氏と一緒に開いたお店です。


2009年香港に1号店をオープン、「気軽に、リーズナブルに、一流ホテルに負けない味の本格的な点心が楽しめるお店」として瞬く間に人気に♪
翌年2010年にはミシュランで1ツ星を獲得しました!(すごっ)
その後、台湾、シンガポール、タイなどのアジア諸国を中心に、オーストラリアやアメリカ・ニューヨークなど、世界9か国20店舗にまで拡大し、世界各国で愛されるレストランに。
そして2018年、満を持して東京にもオープンしたわけです☆


「ティム・ホー・ワン」のコンセプトは「よりカジュアルに、日常的に本物の味を」。
そのコンセプト通り、丁寧に手作りされたオリジナルレシピの蒸物、揚物、米粉春巻き、粥、ちまき、野菜、デザートをお得に低価格で楽しめます☆
ティム・ホー・ワンに行ってみた感想
ここからはティムホーワンに実際に行ってみた感想です☆
お店の外は大行列


ティム・ホー・ワンの最寄り駅は有楽町か日比谷駅☆
東京ミッドタウン日比谷のメインエントランスから10秒ほどの場所にあります♪
平日14:30頃に行きましたが、大行列!お店に入るまでに1時間ほど並びました(汗)
残念ながら日比谷店は予約を受け付けていません。
並んでいる間にメニューが手渡され、少し経つと注文用紙と鉛筆が渡されます。
待っている間に注文内容を決めて伝票に記入し、席に案内された際に店員さんに渡すスタイル☆
効率的ですね♪
点心・ドリンクメニュー


「ティム・ホー・ワン」のメニューは日本語・英語・中国語併記。
料理のメニューは全28種類、380円~680円です♪安い!!!
種類は温野菜2種、ライスロール3種、揚点心3種、ベイクド1種、焼点心2種、お粥1種、蒸飯3種、茹点心2種、蒸点心8種、デザート3種です。
メニュー数は思っていたより少なく、麺類や炒飯などはありませんでした。
香港の店舗のメニューも確認しましたが、ラインナップはほとんど同じです!


「ティム・ホー・ワン」のドリンク類は6種類♪
生ビール(680円)、マンゴージュース(480円)コカ・コーラ、コカ・コーラゼロ、ジンジャーエール、アイスウーロン茶(全て380円)です☆
※全て税抜き価格で、別途席料10%チャージあり。
席料にはお茶代が含まれており、テーブルにポットが置いてあるので、ドリンクは注文しなくても大丈夫です!
注文方法の注意点


「せっかく1時間も並んだんだから」と、食べてみたいものを全部注文した結果、ほとんどのメニューを食べることに(笑)
10分~15分ほどで提供されるので、最初から沢山頼むより、3品くらいずつ注文するのがおすすめです☆
私は最初から全部頼んだために、怒涛の勢いで運ばれてきて食べるのが大変でした(笑)
点心メニュー17品を食べてみた感想
ティム・ホー・ワンの4大人気メニュー
まずは「ティム・ホー・ワン」の4大人気メニュー「ベイクドチャーシューバオ」、「海老と黄ニラのチョンファン」、「大根餅」、「マーライコウ」の感想から!
ベイクドチャーシューバオ(3個580円)


ベイクドチャーシューバオは、「ティムホーワン」を代表するメニュー☆
メロンパンのようなサクッとした食感の甘めの生地の中に、甘辛い味付けのチャーシュー餡がたっぷり入っています☆


甘じょっぱい餡とサックサクの生地の味わい・食感の組み合わせが面白いですね!
ただわたしには「美味しいけれど一度食べれば良いかな」という感じでした。一度は食べてみる価値あり!


ベイクドチャーシューバオは外のテイクアウトコーナーでも販売していますが、今回はすでに売り切れでした。
海老と黄ニラのチョンファン(3個680円)


「海老と黄ニラのチョンファン」は超おすすめメニューです☆
「腸粉」と書いてチョンファン、もち米を蒸して作るライスヌードルの一種です♪
筒状に丸められた形が豚の腸に似ているからこの名前が付いたそう。
香港や広州では、飲茶の点心として、また朝食としても人気のメニューです!
「腸粉」 自体には味がほとんどないので、えびやお肉などの具材を巻き込み、オイスターソースや醤油だれをかけて食べます☆
モチモチプルプルの腸粉と、プリップリの海老、旨みたっぷりのたれがたまらなく合う!!素直に美味しい!
わたしは腸粉が大好きなのですが、日本ではあまり食べられるお店がないのでかなり嬉しかったです♪
大根餅(3個480円)


これまた飲茶の定番メニュー、大根餅!
大根を千切りにして茹で、上新粉を加えて練ってから蒸したものです。
赤い色のすっぱ辛いたれをお好みで付けて♪
わたしは大根餅に特に思い入れがないからか、味は普通かなと思いました(笑)
マーライコウ(480円)


ティム・ホー・ワンのもう1つの人気メニュー「マーライコウ」☆
飲茶の定番で、ふわっふわに蒸したたまご蒸しケーキです♪
黒砂糖のコクが感じられるどこか懐かしい優しい味。
私にはあまりヒットしませんでしたが、同行者(アラ)は「とても美味しい!」と気に入っていました。
他のメニュー
続いて4大人気メニュー以外のお料理の感想です☆
蓮の葉ちまき(780円)は品切れで食べられなかったのが残念です(涙)
キノコと筍の揚げ春巻(3本580円)


「キノコと筍の揚げ春巻」はそんなに具が多くなく、正直普通のお味でした(涙)


白身魚とポークの甘長唐辛子焼き(4本680円)


「白身魚とポークの甘長唐辛子焼き」は、甘長唐辛子自体がとても美味しく、白身魚とポークのミンチとよく合っていました♪
7種野菜の蒸し餃子(3個480円)


ティムホーワンの「7種野菜の蒸し餃子」は、自家製の皮に色々な野菜が詰まったあっさりヘルシーな餃子♪
素直に美味しい!
海老とニラの蒸し餃子(3個580円)


ティムホーワンの「海老とニラの蒸し餃子(580円)」は、文句なしのお味!
海老とニラって本当に間違いない組み合わせですね☆
海老の蒸し餃子 (ハーガウ)(4個580円)


ティムホーワンの 「海老の蒸し餃子」は、ぷりっぷりの海老がこれでもかと贅沢に包まれています☆
美味しいに決まってます!なんて罪なやつ★
ポークと海老の焼売(4個580円)


ポークと海老の焼売は、ジューシーな豚肉と海老の旨みがお口の中で大爆発!
ぷりぷり食感が最高です♪
湯葉巻きオイスターソース蒸し(3本580円)


湯葉巻きオイスターソース蒸しは、蒸し野菜とお肉を湯葉で巻いて、オイスターソースを絡めた一品。
これは意外と普通のお味でした。
スペアリブの豆鼓蒸し(580円)


大好きなメニュー「スペアリブの豆鼓蒸し」!
もともと骨が多いので食べるところは少なめです。
時間をかけてじっくり蒸したスペアリブと豆鼓特有の旨みがクセになる美味しさ♪
ポークのワンタン 香辣黒酢(4個580円)


「ポークのワンタン 香辣黒酢」も肉々しい餡がたっぷり詰まっています♪
黒酢でさっぱりと☆
この赤色の唐辛子めちゃくちゃ辛いので気を付けてください!(笑)
塩豚のお粥 ピータンと塩卵入り(480円)


ティムホーワンの「塩豚のお粥 ピータンと塩卵入り」は、安いのに超本格的!
しっかりした味付けの香港風粥の中に細切りの塩豚、くずしたピータンと塩卵が入っています♪
あっさりしたお粥と、ピータンのコク・旨み、塩豚の肉々しさと塩卵の塩味がベストマッチ!
鶏肉と生姜の蒸しご飯(580円)


「鶏肉と生姜の蒸しご飯(580円)」、これも大ヒットです☆
風味豊かなジャスミンライスの上に、たっぷりのホロホロ柔らかな鶏もも肉と、シャクシャク食感の金針菜、生姜がのっています♪
美味しすぎる!絶妙な味わいです☆
金針菜は中華料理ではポピュラーな食材で、ユリ科の植物「萱草(カンゾウ)」、別名「忘れ草」の花のつぼみを乾燥させたもの。
タンパク質やビタミン、ミネラルに富み、鉄分はほうれん草の約20倍ともいわれ、女性にぴったりの食材なんですって♪
アラサー女子世代にぴったりのメニューですね☆
ミルクフライ(3本480円)


「ミルクフライ」は「硬めのミルクプリンに衣をつけて揚げたのかな」というお味でした!(←そのまんま)
香港定番のデザートらしいのですが、かなりオイリーな味で、残念ながら私には合いませんでした(涙)


残念ながら最初で最後の出会いとなることでしょう(涙)
本日のココナッツミルクタピオカ入り(480円)


この日の「本日のココナッツミルクタピオカ入り」は、冷凍マンゴーが入っていました☆
美味しいですが具が少なく、わざわざ「ティム・ホー・ワン」で食べなくても良いかなという感じです。
ティム・ホーワンで食べるべきおすすめメニューランキング
同行者2名とあわせて計3名の意見で決めました☆
美味しさはもちろんのこと、もう一度食べたいかどうか、コスパの良さも重視しています!
まさかの「ティム・ホー・ワン」の4大人気メニューは1つしかランクインしませんでした!
1位:海老と黄ニラのチョンファン(3本680円)


文句なしの1位!日本では食べられるお店が少ないですし、王道のお味で美味しかったです♪
2位:海老の蒸し餃子 (ハーガウ)(4個580円)


誰もが美味しいと思うであろうプリップリの海老餃子でした!
3位:塩豚のお粥 ピータンと塩卵入り(480円)


「塩豚のお粥 ピータンと塩卵入り(480円)」は間違いなく高コスパメニューです!
香港風粥が食べたくなったらここに来ようと思います。
ふらっと気軽に入れないのか残念ですが(涙)
4位:鶏肉と生姜の蒸しご飯(580円)


「鶏肉と生姜の蒸しご飯」は「ティム・ホー・ワン」でしか食べられない味!
「塩豚のお粥 ピータンと塩卵入り(480円)」と同じく高コスパメニューです!
5位:ポークと海老の焼売(4個580円)


「ポークと海老の焼売(580円)」は、豚肉と海老の美味しさがぎゅっとつまった絶品焼売!
ザ・定番のみんなが好きな味です♪
その他に、海老とニラの蒸し餃子(580円)、スペアリブの豆鼓蒸し(580円)も美味しかったです!
店内の雰囲気・客層・接客


「ティムホーワン」の店内はシンプルな内装で清潔感があります☆
厨房はオープンキッチンになっており、15名ほどの点心師が次から次へと素早く点心を作っていました♪
女性客が7割程度、ひとりごはん利用もいるので、女性のひとりごはんにもおすすめです♪
ただ大行列の時はひとりごはんはおすすめできません(涙)
接客は丁寧でした☆
テイクアウト・デリバリー情報は下記の記事をご覧ください☆
-
【日比谷テイクアウト・デリバリー】中華:「ティム・ホー・ワン」世界一安いミシュランレストランの絶品点心!お家で飲茶タイム☆
2021/4/18
今回は日比谷にある大人気の点心専門店「Tim Ho Wan(ティムホーワン)日比谷店」のテイクアウト・デリバリー情報です! Uber Eats でデリバリー注文をした感想を書きます♪デリバリーアプリ ...
アクセス・営業時間
公式サイト:http://timhowan.jp
まとめ
- 3人で17品注文して食べまくり、ドリンク注文なしで一人3,700円ほどでした。
- 普通なら確実に2,000円台でおさまります!コスパ良い!
- 「ティムホーワン」は、香港飲茶をリーズナブルに楽しみたいという方にはおすすめのお店です。
- 3~4人で行き、色々なメニュ-を少しずつ食べるのが楽しいと思います!
- ビールもあるので、お昼から軽く飲みながらワイワイ飲茶を楽しむ女子会、会社帰りに軽く飲みながらごはんしようみたいなディナーにも♪
- 但しビールは680円と決して安くはないですし、お店の雰囲気からしても飲み会向きではないですね。
- ご飯もの1品+点心1品で、少しお高いですが1,500円くらいで美味しい飲茶が食べたい時に、ひとりごはんで利用するのも良いなと感じました♪
体験してみた☆
わたしが体験してみたことを記事にしています!
-
【銀座 医療脱毛】体験レビュー②:「レジーナクリニック 銀座」アラサー女子が医療脱毛の体験をした感想!
2021/4/14
今回は銀座にある医療脱毛クリニック「レジーナクリニック銀座院」で医療脱毛の体験をした感想を書きたいと思います! フレイアクリニック銀座院の医療脱毛体験もぜひご覧ください。 アラサー女子が ...
-
【銀座 医療脱毛】体験レビュー①:「フレイアクリニック銀座院」アラサー女子が医療脱毛の体験をした感想!
2021/4/11
今回は「フレイアクリニック 銀座院」で医療脱毛体験をした感想を書きたいと思います! 銀座エリアの人気脱毛クリニック「レジーナクリニック 銀座」の医療脱毛体験記事や医療脱毛の体験取材を始めたきっかけにつ ...
-
【銀座 医療脱毛】アラサー女子、銀座で医療脱毛の体験取材始めます☆銀座の人気クリニックで無料カウンセリング・脱毛体験♪
2021/4/11
突然ですがアラサー女子、人生初「医療脱毛の体験取材」へ行くことになりました! ・・・え!???自分でもまさかすぎて笑えます(笑) いつも食べもののことばかり書いている私が、銀座の人気クリニックで医療脱 ...