
料理教室「Tadaku(タダク)」の利用方法は下記記事をご覧ください!
フランス料理教室の体験談はこちらの記事をご覧ください☆
この記事の目次
「Tadaku(タダク)」 でEtimal先生のシリア料理教室に参加
料理教室当日
Tadaku(タダク)のレッスン当日、事前にメールで連絡が来ていた住所に向かいます。
エプロン、お手拭き、筆記用具など、持ち物も忘れずに♪
Etimal先生のお宅に着いてピンポンを鳴らすと、笑顔溢れる先生がお出迎えしてくれました!


家の中に入ると4名の生徒さんが。和やかな雰囲気のなか自己紹介♪
レッスンに遅れる場合はメールに緊急連絡先が書いてあるので、焦らずに連絡しましょう!
英語レッスンでも安心です


Tadaku公式サイトより引用:
https://www.tadaku.com/
ちなみにアラサー女子、この日が初めてのTadaku(タダク)。
しかも英語でのレッスンだったので、少し緊張していたのですが、すぐに不安は吹き飛びました☆
Etimal先生はとっても明るくてチャーミング!
日本語も話せますし、簡単な英語でわかりやすく説明してくださるので、全然大丈夫でした!
参加者同士は日本語で会話(笑)
ひとりで参加しても大丈夫!


Tadaku(タダク) はひとりでも参加しやすい料理教室なんです!
2回参加して2回ともみなさんおひとりでの参加でした♪
Tadaku(タダク) は単発レッスンなので、 料理教室にありがちな、顔なじみのメンバーばかりで会話に入りづらい雰囲気は一切ありません!
生徒さんのなかには、先生のファンで3回目の参加という方が2名も♪
シリア料理教室スタート
はじめに


Tadaku公式サイトより引用:
https://www.tadaku.com/
アラサー女子が参加したのは、Etimal先生の「シリアの特大クスクス「マグラビア」、ナスのケバブ、シリアンライス!」を作るレッスン!
所要時間4時間・5,300円。
「滅多に食べる機会のないシリア料理を学び・食べることができて、4時間5,300円なんて超お得!」、「何より料理がめちゃくちゃ美味しそう!」
そう思ってこのレッスンに決めたのですが、結果大正解でした!!


まずはEtimal先生が用意してくださったタマリンドジュースを頂きながら、シリアの文化やシリア料理についての説明を聞きます。
タマリンドジュース、初めて飲んだのですが甘酸っぱくて美味しい!
タマリンドってインドや東南アジアの定番というイメージでしたが、アフリカ原産だったんですね。
フルーティーで美味しいし、ビタミンCたっぷり、クエン酸も含まれているから美容や疲労回復にも良いんですって♪


Tadaku公式サイトより引用:
https://www.tadaku.com/
アラサー女子、これまでシリア出身の方と出会ったことがなかったので、シリアの文化にふれることができ、とても良い経験になりました!
Tadaku(タダク) 料理教室が素晴らしいのは、お料理とその国の文化を学べるだけでなく、先生たちと話す=国際交流ができるところ!
様々な国出身の先生達と出会い、その国の暮らしや人々の様子についてのお話を聞けるなんて、とっても楽しいしわくわくしますよね♪


早速先生のレシピをもとにTadaku(タダク) 料理教室がスタート!
みんなで分担して野菜を切ったり、お肉の下処理をしたり。
楽しく会話しながらレッスンは進みました!


みなさんぜひ実際にレッスンに参加して、楽しさを実感していただきたいです!
料理完成・試食タイム
野菜チーズサラダ


まずはじめに「野菜チーズサラダ」を試食♪
ドレッシングにはザクロペースト、オリーブオイル、クミン、オールスパイス、塩を使用。
フルーティーでスパイスの効いた味わいは、食欲が出ない時にぴったり☆
ちなみにシリアの朝食にはチーズやパン、オリーブオイル、紅茶が欠かせないんだそう。


Wikipediaより引用
そしてギリシャの「フェタ」やキプロスの「ハロウミ」チーズは、シリアでもよく食べられているんですって!


シリアのチーズ文化についても学ぶことができ、チーズプロフェッショナル・アラサー女子としては嬉しい限りでした☆
シリアンライス


続いて「シリアンライス」!
バターと油で炒めたカッペーリーニ(極細パスタ)と白米を炊飯器に入れて、コンソメスープで炊きます♪


バターの風味が食欲をそそります☆コンソメのうまみをたっぷり吸ったごはんは絶品!
パスタとお米、2つの異なる食感が楽しい!
特大クスクスとチキン


次は「特大クスクスとチキン」♪
クスクス大好きアラサー女子、このメニュー楽しみにしてました!
初めて見る特大クスクス、一粒一粒が大きい!


塩こしょうとスパイスで下味をつけた鶏の手羽元と玉ねぎを鍋に入れてコトコト煮込み、その煮汁でクスクスとひよこ豆を茹でます。
美味しくないわけがない!
もっちもっち食感のクスクス、ほろほろの手羽元、甘ーい柔らか玉ねぎ。
あっさりとした滋味深い味わいはまさに日本人好みです♪
ナスのケバブ


続いては「ナスのケバブ」!
思い出すだけでよだれが(笑)
簡単なのに美味しすぎて感動したメニューです♪


ボールに牛ひき肉、スパイス、野菜のみじん切りなどを入れて手でこね、切り込みを入れたナスに挟み、オーブンで焼きます♪
アラサー女子、ついつい挟み過ぎました(笑)


シリアでは通常羊肉を使用するそうです。
日本だと生の新鮮な羊肉は手に入りづらいので牛肉で♪


余ったミンチ肉は天板の一番下に敷き、その上にナス、ししとう、トマトをのせて、オリーブオイルをたっぷりかけてオーブンへ♪


赤身肉ならではのうまみ、肉汁をたっぷり吸ったナス!
そしてお肉と野菜から出たエキスをシリアンライスにかけて食べると、美味しいが止まらない!
夢中でいただきみなさんおかわりもして、あっという間に完食しました(笑)
デザート


最後は「デザート」♪
シリア人は甘いものが大好きなんですって!
パイを焼いてクリームチーズと生クリームをあわせたものをはさみ、ジャムと刻んだナッツをトッピング♪
本場ではピスタチオをたっぷり挟むんだそう☆
最後は皆さんで後片付けをして終了です♪
Etimal先生のファンになる
Etimal先生は片付けが終わった後も、色々な質問にとっても丁寧に答えてくださいました♪
明るくて人懐っこくめちゃくちゃ親切な先生のお人柄に、「なんて素敵な方なんだ!」と、アラサー女子はすっかりファンに(笑)
先生の料理への情熱や、テーブルセッティング・盛り付けのセンスも見習いたい!
「次はどのレッスンに参加しようか」と、終わる前から次への参加を決意したのでした♪
まとめ
- 「 Tadaku(タダク) 」のEtimal先生のシリア料理教室に参加して、シリアの家庭料理を楽しく学ぶことができました♪
- お料理はどれも絶品!滅多に食べられないメニューばかりです☆
- 海外の食文化に興味がある方、国際交流が好きな方、食べることが大好きな方に、Tadaku(タダク) は超おすすめの料理教室です!
- フランス料理教室の体験談記事もぜひご覧ください♪
Tadaku(タダク)料理教室の利用方法
Tadaku(タダク) の利用方法詳細はこちらの記事をご覧ください♪
体験してみた記事一覧
おすすめグルメ紹介記事もぜひご覧ください♪
「アラサー女子の銀座・新橋グルメ。」ブログでは、銀座・新橋・浜松町エリアのおすすめグルメや話題のお店で食べてみたレビューもご紹介しています♪
こちらもぜひご覧ください!
これまでにご紹介した「銀座・新橋・浜松町エリアのおすすめ飲食店」と「食べて飲んでみたレビュー店」を掲載したGoogleマップを作成したので、ぜひご活用ください♪
おかげさまで Instagramのフォロワー1万人を突破しました!
おすすめグルメ動画ものせているのでぜひフォローお願いします♪
さて、今回は以前ご紹介したおすすめ料理教室「 Tadaku(タダク) 」に参加した感想を書きたいと思います!
初回はEtimal先生のシリア料理教室に参加しました。