三徳堂はカフェの営業を中止してしまいました。引き続き1階で茶葉を購入することは可能です!大好きな空間だったので悲しいです><
こんにちは!アラサー女子です。
おかげさまでInstagramのフォロワー数1,600人を突破しました!ありがとうございます♪
今日は銀座のプーアール茶専門店「三徳堂(さんとくどう)」をご紹介したいと思います♪「孤独のグルメ」にも出た人気店!
銀座で買い物途中のひとやすみにおすすめです♪夏季限定のかき氷が有名ですが、私の一押しは台湾スイーツ!
最後にはアラサー女子の超おすすめ!台湾スイーツ「豆花(ドウホワ)」の美味しいお店もご紹介します。
アラサー女子のおすすめポイント
ノスタルジックな雰囲気に癒される
銀座で買い物途中、お茶とスイーツでひとやすみしたい女性におすすめなのがここ「銀座 三徳堂(さんとくどう)」。
2003年に開店以来、銀座で台湾茶や台湾スイーツが楽しめるお店として人気の鉄瓶・プーアル茶専門店です。
1Fは鉄瓶や茶葉の販売スペース、2Fがカフェスペースになっています。
店内は「ここは台湾!?」と錯覚するほど、ノスタルジックな雰囲気で、のんびりとした時間が流れる癒しの空間。
実はアラサー女子は、これまで10回以上旅行に行き、短期留学もしたほどの台湾好き。
台湾の雰囲気を感じたくなった時や、「なんか最近疲れたなぁ」と思った時に「三徳堂」に癒されに行きます。

銀座「三徳堂」2Fカフェスペース。ノスタルジック雰囲気に癒されます。
種類豊富なお茶とスイーツが楽しめる
「三徳堂」ではプーアル茶や烏龍茶、花茶やブレンド茶など様々な種類のお茶を楽しむことができます。
メニューにはそれぞれのお茶の効能が書かれているので、自分の体調に合わせて選ぶのも良いですね♪
なんかそれだけでも身体に良いことしてる気分です(笑)

銀座「三徳堂」の選べるお茶とスイーツのセットメニュー。
- 「三徳堂」はスイーツの種類も豊富。
- 豆花や(ドウホワ)や桂花胡麻(けいかごま)だんごなど、台湾では定番のスイーツや、夏季限定大人気のかき氷、茶梅や愛玉子、自家製紅豆を使ったオリジナルスイーツなど、どれも甘さ控えめの優しいお味。

銀座「三徳堂」の台湾スイーツと塾プーアール茶のセットメニュー。
アラサー女子のおすすめメニュー
豆花(ドウホワ)と熟プーアル茶セット Aセット 1,000円
台湾好きアラサー女子としては、やっぱり台湾スイーツ「豆花(ドウホワ)」と美味しいプーアール茶が楽しめるこちらがおすすめ!
プラス料金で、仙草ゼリーや芋だんご、紅豆、ブラックタピオカ入りも選べます。
プーアール茶はたっぷりの量なので、のんびり楽しめます。
ちなみに豆花以外の台湾スイーツを選べるセット(1,000円~)もあり、こちらもどれも美味しいです♪

銀座「三徳堂」の豆花(ドウホワ)と熟プーアル茶セット Aセット ¥1000
アクセス・営業時間
- 住所: 東京都中央区銀座7-8-19 喜多ビル 1F・2F
- アクセス:東京メトロ日比谷線「銀座駅」B3出口から徒歩4分
- 営業時間:【月~土】12:00~21:00、【日・祝】14:00~19:00
- 定休日:年中無休
公式サイト:http://santokudo.jp/

銀座「三徳堂」の外観。この外観だけで台湾の雰囲気を味わえるんです(笑)
客層・雰囲気・接客
- 客層:ほぼ女性。アラサー以上の女子率高めです。
- 雰囲気:店内はどこか懐かしさ漂うノスタルジックな雰囲気。銀座にいながら台湾旅行気分を味わえます♪もちろん女性一人でも入りやすいです。
- 接客:丁寧です。
豆知識:豆花(ドウホワ)って?
豆花だけに「豆知識」!なんておやじギャク言うつもりはないのですが(笑)
アラサー女子は、豆花(ドウホワ)大好きで、台湾に行くと1日2~3回は食べます!(食べすぎですね)
豆花は、簡単に言うと豆乳プリンのようなもの。それを生姜・黒糖・黒蜜などのシロップと一緒にいただきます。
台湾では幅広い世代に愛される国民的スイーツ。
冬は暖かいシロップ、夏は氷を入れた冷たいシロップというように、1年を通して食べられています。
つるっとした喉越し、豆乳のあっさりした味わい、やさしい甘さのシロップ。
何度食べても飽きが来ない、シンプルで身体に染みわたる美味しさ。
大豆イソフラボンたっぷりの女性に嬉しいヘルシースイーツですよ♪
豆花なら神田エリアの「東京豆花工房」もおすすめ

「東京豆花工房」の「東京豆花トッピング全部のせ(650円)」
そんなアラサー女子一押しの豆花。残念ながら日本ではまだ美味しい豆花を食べられるお店が少ないです。
でもこの前神田エリアに見つけました!
台湾で修業した方が開いた、本場の豆花を食べられるお店「東京豆花工房」。
トッピングなし豆花500円、トッピング全部のせ650円。
トッピングはピーナッツ、白きくらげ、緑豆、タロイモ団子など、日替わりで常時7種類以上!
作り置きは一切せず、伝統的な製法で新鮮な豆乳を使い毎日手作り。
防腐剤や香料などの添加物は一切使用していません。
かの有名なお蕎麦屋さん「かんだ やぶそば」の向かい側にありますのでぜひ!
関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 淡路町駅、新御茶ノ水駅、小川町駅